自宅のWi-Fiの悩みは中継器で解決しよう!自宅のWi-Fiの悩みは中継器で解決しよう!

自宅のWi-Fiを利用するネットライフは、
ギガを気にせず快適に動画やゲームを楽しめます。
でも、同じ自宅の中なのに
Wi-Fiがつながりにくい場所はありませんか。
そんな時に活躍するのが「Wi-Fi中継器」。
自宅でのWi-Fi電波の範囲を広げてくれる
便利なサポート機器です。

家での「つながりにくさ」を改善してくれる家での「つながりにくさ」を改善してくれる

電波をサポートする「Wi-Fi中継器」電波をサポートする「Wi-Fi中継器」

自宅でWi-Fiを利用していると、1階では問題なく使えているのに2階に行くとつながりにくくなるとか、特定の場所で電波が弱くなると感じることがあるかもしれません。Wi-Fiの電波は届く範囲に限界があり、また壁や天井などの影響を受けて通信速度が低下することがあります。つまり、ルーターから遠い場所や階が違うと、安定した通信ができにくくなるのです。「Wi-Fi中継器」は、その不便を解消するためのサポート機器。親機であるWi-Fiルーターの電波をキャッチして、あらためて中継器から電波を発信します。電波の橋渡しをして届く範囲を広げてくれるので、自宅のどこにいても快適にWi-Fiを利用できるようになります。

Wi-Fi中継器ができること、できないことWi-Fi中継器ができること、できないこと

Wi-Fi中継器は、元からある電波を中継する機器なので、あらたに通信契約をする必要はありません。中継器さえあれば、すぐに利用できます。ただし、あくまで親機であるWi-Fiルーターの電波が届く範囲を広げるためのものですから、通信速度を向上させることはできません。元の回線の速度に不満がある場合や、アクセスが集中する時間帯に回線速度が低下した場合には、中継器を利用しても効果がないことに注意してください。

Wi-Fi中継器の設置場所はどこ?Wi-Fi中継器の設置場所はどこ?

スマホを使って見つける方法もあります。スマホを使って見つける方法もあります。

中継器を設置する場所は、親機であるWi-FiルーターとWi-Fiを利用するデバイスの間です。Wi-Fiルーターと近すぎると設置する意味が薄くなりますし、遠すぎるとルーターからの電波をキャッチしにくくなります。まずは、電波がつながりにくい場所とルーターとの中間あたりに設置してみて、様子を見るのがわかりやすい方法です。なお、中継器の設置場所を検討するために、スマホを利用する方法があります。スマホのWi-Fiマークの強弱を確認しながら電波の届きにくい場所に見当をつけて、中継器を設置する場所を考えるやり方です。ぜひ参考にしてください。

もしも中継器の設置に不安があるなら。もしも中継器の設置に不安があるなら。

「ピカラおたすけ隊」の無料サービスが便利です。「ピカラおたすけ隊」の無料サービスが便利です。

自分で中継器を設置するのが不安…という方は、「Wi-Fi専門 ピカラおたすけ隊」に助けてもらう方法があります。これは「ピカラ光ねっと」利用者限定の無料サービス。専門スタッフが自宅に訪問して、Wi-Fiの接続に関する不具合などを改善してくれます。Wi-Fi中継器の設置場所の選定から設定まで、すべてお任せできるので安心です。「Wi-Fi専門 ピカラおたすけ隊」は、ほかにもパソコンやスマートフォンなどのWi-Fi接続を設定したり、無線ルーターの調子が悪い場合にも対応してくれます。前述の通り「ピカラ光ねっと」の契約が必要になりますが、困りごとを手厚くサポートしてくれる心強いサービスです。

「ピカラ光ねっと」利用者ならWi-Fi中継器のレンタルも!「ピカラ光ねっと」利用者ならWi-Fi中継器のレンタルも!

「ピカラ光ねっと」利用者なら、月額レンタル料100円(税込110円)で、Wi-Fi中継器をレンタルすることができます。無線ルーターに合わせた適正な中継器が利用できます。

お問い合わせ : 0800-100-3810 [平 日] 9:00~18:00 [土日祝日] 9:00~17:00(ただし、弊社指定日を除く)お問い合わせ : 0800-100-3810 [平 日] 9:00~18:00 [土日祝日] 9:00~17:00(ただし、弊社指定日を除く)